ホメオパシー健康相談

①ホメオパシー健康相談 直接対面、リモート(お電話、Skype、zoomなど)

※お電話はこちらからお掛け致します。

相談会までの流れについて

1、相談会の予約を取る(相談会必要書類をE-mailに添付、又はご自宅に郵送致します)


2、ホメオパシーについて正しく理解する

※ホメオパシー出版のDVD「症状はありがたい」又は「人はなぜ病気になるのか?」を視聴しる。


3、相談会必要書類(ホメオパシー質問票と同意書)に必要事項を記入し相談会当日に持参する。又は当日までに郵送する。


4、健康相談を受ける

※当センターでは、レメディー選択とカウンセリングのサポートとして、QX-SCIO(潜在意識、体内エネルギーバランス測定器)を使用しています。


5、健康相談会終了後にレメディー適用書を受け取り、販売店でレメディーを購入する。


6、レメディーをとる


時間 45分〜1時間

料金(税込)

大人(中学卒業以上) 10000円

子供(小学生〜中学生まで) 8000円

子供(小学生になるまで) 6000円

動物 8000円

※家族割について・・・同月にご家族で相談会を受けると1割引になります。

(応急相談、スキオセッションは対象になりません)


②応急相談 (リモートのみ)

※お電話はこちらからお掛け致します。

ホメオパシー応急相談について

※当センターでホメオパシー健康相談を受けて頂き、同意書を既に書いて頂いた方のみ対象とさせて頂きます。

※風邪などの急性症状に対してのレメディー選択のアドバイスをさせて頂きます。セルフケアではなかなかヒットしない時にご利用下さい。

※お電話やEメールなどリモートのみでの対応となります。

※適用書はお出ししません。

※お手持ちのレメディーの中からアドバイスをさせて頂きますので、お電話での場合はレメディーをご用意しておいて下さい。E-mailの場合は事前にお持ちのレメディーをお知らせ下さい。

※慢性症状の場合は通常の相談会をお勧めさせて頂きます。

時間 15分

料金(税込) 3000円


同意書について

・以下の1、2も場合、ホメオパシーに対するご家族の理解と同意が必要になります。

1、精神疾患や難病などによりご家族の介護が必要な場合。

2、長期にわたり服用されている場合。

好転反応により、未解決の心身の問題や過去の記憶・感情が戻ってくる場合も多く、

特に強い薬を長期間とられた方は激しい排出が起こることもあります。このような場合は

ホメオパシー療法による改善には忍耐と時間が要求されご家族をはじめとする周囲のサポートが

欠かせません。その為、上記1、2、に該当する方には必ずご家族のご署名も併せてお願いしております。

・相談会当日までに必ず同意書(署名、捺印)をご用意下さい。


相談料のお支払いについて

・直接対面での場合は、相談会当日に、現金払いでお願い致します。※paypayでの送金も可能です。

・リモートの場合は、事前にゆうちょ銀行か楽天銀行へのお振込み、又はpaypayで送金をお願いしています。相談会はご入金確認後に実施させて頂きます。


キャンセルについて

・突然の事故や災害などを除いて当日のキャンセル料は100%申し受けます。

・相談会の開催方法は当日変更して頂いても構いません。(直接対面→リモート)


注意事項とお願い

・相談会中の録画、録音はご遠慮頂いております。ご協力をお願い致します。

初めての方にお勧めDVD&本